丹後半島ぐるり一周 (3) 三日目
2018.06.03 Sunday | category:Excursions(お出かけ)
ツアー三日目は城崎温泉をバスで出発して丹後半島を一周しながら、遊覧船で海から伊根の舟屋を眺め、リフトで登った傘松公園展望台から天橋立を望み、宮津駅から四所駅まで25分間の京都丹後鉄道(2種事業者、3種は三セクの北近畿タンゴ鉄道)宮舞線を体験し、最後は米原から新幹線で新横浜へ。このようなツアーはバスでの移動が便利なため、初日160km、二日目230km、三日目235kmとバスに乗りに出かけたようなものです。
さて、初日の姫路城の石垣、二日目は竹田城跡の石垣と続いたので三日目の写真は籠(この)神社の参道脇で見かけた「さざれ石」としました。丸い石がモルタルで固められたようなこの石、名前は「石灰質角礫石(せっかいしつかくれきせき)」、地中の小石が炭酸カルシウムや水酸化鉄で固められて大きな岩となったもので、将に「さざれ石の巌となりて苔のむすまで」ということです。
(この他の記事はこちらから検索できます)
⇒ すうさん (07/23)
⇒ M.Hirato (07/23)
⇒ すうさん (02/28)
⇒ かなすぎ (02/28)
⇒ すうさん (02/10)
⇒ ショコ父 (02/10)
⇒ すうさん (01/23)
⇒ 屋久島ガウディー (01/23)
⇒ すうさん (06/26)
⇒ ショコ父 (06/26)